お問合せ先
事業部 共創事業課TEL:03-6436-2090FAX:03-6436-2098MAIL:koushu@express-highway.or.jp

保全安全管理講習会

令和5年度 保全安全管理講習会

受付終了
受講料の請求書を発送しました

保全安全管理講習会受講申請について

(1) 受講案内書

令和5年度より 1期間/年 に開催数を変更しますので、ご注意ください。

今回の受講申請受付期間に受講申請が無い場合は、次年度以降の受講となりますのでご了承ください。

(2) 受講申込システム入力フロー
(3) 様式ダウンロード

様式-1(及び様式-1-2)受講申請書 以外は、こちらからダウンロードしてください。

  様式-2記入例)保全安全管理講習会 経歴書

 令和4年度(冬期)新規コースを受講した対象者:「WEB受講票」をA4サイズで印刷し添付してください

(4) 更新コース早見表
(5) CSVファイル(法人・団体申込2名以上用)
※CSVファイルを利用して受講者情報の登録を行うことができます。
(6)受講者メールアドレスの注意点

1受講者に対し、1つの個別メールアドレスが必要となります。

◎「受講申請」「WEB講習」「修了審査」「修了結果通知」に使用します。

(7)証明写真の注意点

受講申込に必要な写真は、外務省パスポート申請用写真の規格

(https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html )に掲載されている

旅券用提出写真についてのお知らせ(PDF)」に準じての作成・提出をお願いします。規定サイズをよくお確かめください。

◎「受講時の本人確認」及び「修了証」に使用します。縦横比率の変更は不可とします。

開催概要

開催日時
①を必ず受講済としてから、②を実施してください。(試験予約申込は除く)
②の結果にて修了と認められた場合「修了証」を発行します。
※先に修了審査を受けた場合、修了証の発行はしません。
R4hozen_W_day.jpg

スケジュール

内容 日程
受講申請受付期間
本ページよりWEB申込をした後、必要書類を簡易書留郵便で郵送してください。
最終日の消印有効です。
締切後はいかなる理由があっても受け付けません。
郵送が無い場合は受講申請「無効」(受講申請を取り消します。)
令和5年4月 7日(金)

令和5年4月25日(火)
受講料請求書発送 令和5年 5月29日(月)
キャンセル受付期限 令和5年 6月 8日(木)
受講料の支払期限 令和5年 6月16日(金)
WEB受講票送信 令和5年 6月23日(金)
講習および修了審査 上記、開催概要を参照
結果通知、修了証発行 令和5年10月25日(水)

 ※発送後、数日経過しても届かない場合は、左記「お問合せ先」までご連絡ください。