建設・管理技術向上に関する講習会

令和7年度 施設技術者実務講習会【自家発電設備】募集中

一覧へ戻る

受付中(電話予約は不要となりました)
WEB申込ボタンより受講希望者の情報を入力してください。※先着順ではありません
人数調整後、受入れ可能人数を担当者へご連絡します。
お問合せはメールにてご連絡ください。

当法人では、施設技術者に対し、高速道路に設置されている施設の管理技術向上の講習会を実施します。内容は、設備の動作原理、取扱い及びメンテナンス方法等について、メーカーの専門家による講義と実機を用いた講習会です。

今回は、自家発電設備の講習会についてご案内いたします。

施設職が共通に備えておきたい自家発電設備に関する基礎知識や、自家発電設備を管理・運用できる人材に必要な初級~中級の内容を行います。

本講習の特徴としてディーゼルエンジンの分解組立をチームで行い、普段見られない分解状態や内部構造と動作の実演、(株)ヤンマーグローバルサービスにより最近技術動向の紹介もします。

なお、受講生アンケートに基づき、エンジン側のみでなく発電機側との接続状態での実演も行います。

皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

開催日時 <2日間の講習会を2回に分けて開催>
【第1回】令和7年9月2日(火)~3日(水)
【第2回】令和7年9月4日(木)~5日(金)
 第1日目 9:00~17:30
 第2日目 9:00~16:30(予定)
なお、講習希望日(【第1回】または【第2回】)は選択できません。
あらかじめご了承ください。
開催場所

ヤンマーグローバル研修センター

〒526-0033 滋賀県長浜市平方町856

【お知らせ】
受付は8:45より行います。
詳しいご案内は、受講票と併せてお送りいたします。

◎交通案内
  • JR長浜駅より徒歩約20分
  • JR米原駅西口よりタクシーで20分
(ヤンマー長浜工場 グローバル研修センターとお伝えください)
定員 各回20名
対象者 自家発電設備の建設および維持管理に関する業務に従事されている方(実務経験3~5年程度)
※上記の推奨対象以外の方の受講も可能です。
締切日
1)

受講を希望される方は、令和7年7月25日(金)まで 本ページのWEB申込みボタンからお申込み下さい。

2) 申込を確認後、受講者人数の調整を当法人にて行います。調整の結果を申込ご担当者様にメールにてご案内いたします。
その後請求書をお送りいたします。受講料のお支払いは令和7年8月19日(火)までにお願いします。
受講料 一  般:39,600円
賛助会員:35,640円
※受講料には消費税を含んでおります。
(キャンセル料金等のお取り扱い)
1) 令和7年8月12日(火) の正午までにお申し出の場合
キャンセル料金は無料です。受講料振込済みの場合は、振込手数料を差し引いて払戻しいたします。
2) 上記以降にお申し出の場合あるいは、当日ご欠席の場合受講料全額を申し受けます。
 3)  こちらでご用意しているYES長浜駅前館は8/8からキャンセル料金がかかりますので、ご注意ください。

その他

1) 講習会の領収書は発行いたしません。振込金受取書をもって領収書にかえさせていただきます。
2) 講習は2日間で行います。宿泊を希望される方は、申込フォームにチェックしてください。当方で手配しておりますホテルは9/1~3は長浜駅徒歩約1分の「ホテルYes長浜(6,000円税込、朝食代別途800円税込)」、9/3~5は「スーパーホテル滋賀・長浜天然温泉(7,900円税込み朝食付き)」(送迎予定)です。なお、喫煙・禁煙のご希望については極力対応させていただきますが、ご希望に添えない場合がございますのでご了承下さい。
3) 講習会1日目講義後(9月2日、4日)に長浜市内で意見交換会を行う予定です。会費は4,000円前後の予定です。ご希望の方には領収証をお渡しいたします。参加希望の方は申込フォームにチェックをしてください。
4) 講習会2日間の昼食は、当方で用意いたします。昼食代(860円税込/日)は当日徴収し、希望の方へ領収書を発行いたします。お車で来場される方は申込フォームにチェックして下さい。
5) 受講票はお送りいたしませんので講習会当日に受付でお名前をおっしゃってください。受講者へは、「事前質疑調書」を送付します。
6) 講習申込みに伴い収集させて頂きます個人情報は、講習受講者等の登録、講習等の運営管理およびこれらに付随する業務に利用致します。それ以外の目的には利用致しません。
悪天候の影響により、急遽講習会を中止または延期する場合があります。その場合、3営業日前までに開催判断を行い、申込ご担当者様へご連絡いたします。

カリキュラム(参考)※カリキュラムは変更になることがあります。下表は昨年度のカリキュラムです。

【第1回】令和7年9月2日(火)~3日(水)
【第2回】令和7年9月4日(木)~5日(金)

2日間の講習会を2回に分けて開催します。
なお、講習希望日(【第1回】または【第2回】)は選択できません。
あらかじめご了承ください。

内容 時間 講師
【第1日目】
開講挨拶/オリエンテーション/関係者自己紹介
9:00~ 9:20 (公財)高速道路調査会/(株)ヤンマービジネスサービス
発電機の基礎
9:20~12:00 (株)ヤンマービジネスサービス
【昼食】
実機研修
13:00~17:30 (株)ヤンマービジネスサービス
【第2日目】
実機研修
9:00~12:00 (株)ヤンマービジネスサービス
【昼食】
実機研修
13:00~15:20 (株)ヤンマービジネスサービス
事故未然防止・質疑応答
15:20~16:20 ヤンマーエネルギーシステム(株)
閉講挨拶・アンケート
16:20~16:30 (公財)高速道路調査会/(株)ヤンマービジネスサービス

※カリキュラムは変更となる場合がございますのでご了承ください。
※後日、受講票および講習会カリキュラム等を各社講習会担当窓口へ送付させていただきます。

講習会を中止または延期する場合があります。随時、情報の確認をお願いします。