講演会・研究発表会
令和2年度 高速道路調査会講演会(東京)
実施済み終了いたしました
たくさんのご参加をいただきありがとうございました
高速道路業界に関する最新の話題や動向を、高速道路の業務に携わる方や広く外部の方にも聞いていただくため、講演会を開催いたします。
今回は『高速道路6社の最近の取り組み』として、6名の方にご講演いただきます。
業務多忙とは存じますが、多数のご参加をお待ちしております。
開催概要は下記のとおりとなります。
なお、本講演会は公益社団法人土木学会会のCPD認定プログラムです。
認定プログラム(2.5単位)
公益社団法人土木学会認定
開催概要
開催日時 | 令和2年10月22日(木) 13:00~16:40 |
---|---|
開催場所 |
星陵会館 ホール
東京都千代田区永田町2丁目16-2 http://www.neu.or.jp/html/map/ ◎交通案内 |
定員 | 150名 (定員になりましたら締め切らせていただきます。) |
締切日 | 令和2年10月15日(木) |
参加費 | 無料 |
【重要】必ずWeb申込みボタンよりお申込みください。定員150名につきましては新型コロナウイルス感染症防止対策の観点から厳守させていただきます。事前のWeb申込み無しに直接会場にお越しの場合は入場をお断りします。
≪スタッフの感染症対策≫感染防止のため「マスク着用」しています。出勤前の検温、定期的な手洗い・消毒を励行しています。
≪ご協力のお願い≫ご来場の際は、「マスクの着用」をお願いいたします。受付前に非接触型体温計にて「体温計測」をさせていただきます。発熱(体温37.5℃以上を目安)、風邪症状のある場合は受付できかねます。
スケジュール
内容 | 時間 | 講師 |
---|---|---|
開会挨拶
|
13:00~13:05 | 公益財団法人高速道路調査会 |
【 第1部 】 | ||
「東日本高速道路㈱の最近の取り組み」
東日本高速道路(株)における安全・安心への取り組み、高速道路ネットワークの整備状況、特定更新事業やエリア事業など、最近の取り組みついて報告します。 |
13:05~13:30 | 東日本高速道路株式会社 経営企画本部 経営企画部 計画調整課長 千葉 隆仁 氏 |
「首都高速道路㈱の最近の取り組み」
首都高速道路㈱における、「高速道路における安全・安心実施計画」の概要、大規模更新事業の進捗状況、快適走行に向けた取組み等、最近の取り組みを紹介します。 |
13:35~14:00 | 首都高速道路株式会社 経営企画部 経営戦略課長 尊鉢 丈裕 氏 |
「中日本高速道路㈱の最近の取り組み」
安全性向上と機能強化の不断の取り組みや中京圏の新たな高速道路料金の導入、進化する高速道路などの話題を中心に、中日本高速道路㈱における最近の取り組みについて紹介します。 |
14:05~14:30 | 中日本高速道路株式会社 経営企画本部 経営企画部 経営企画課長 杉井 淳一 氏 |
質疑応答 休憩
|
14:30~14:55 | |
【 第2部 】 | ||
「西日本高速道路㈱の最近の取り組み」
西日本高速道路㈱における高速道路ネットワーク整備状況、維持管理の課題や頻発する災害への対応、特定更新事業、サービスエリア・パーキングエリア事業の展開、地域と連携した地域活性化支援等、最近の取り組みについて紹介します。 |
14:55~15:20 | 西日本高速道路株式会社 経営企画本部 経営企画部 企画担当課長 田中 哲也 氏 |
「阪神高速道路㈱の最近の取り組み」
阪神高速グループの安全・安心・快適な道路サービス提供に向けた取り組みとして、新たなネットワーク整備の取り組みや2020 年度と 2021 年度の 2 ヵ年での実施を計画している1号環状線のリニューアル工事に関する概要等を紹介します。 |
15:25~15:50 | 阪神高速道路株式会社 経営企画部 経営管理課長 小原 明生 氏 |
「本州連絡高速道路㈱の最近の取り組み」
本州四国連絡高速道路(株)は、瀬戸内企業として責任を果たすため、安全かつ快適な交通の確保と地域間の交流を図れるよう「交流と技術による地域貢献」を目標に様々な取り組みを行っています。このうち、保全・防災業務、整備効果の検証及び観光施策の推進に関する最近の取り組みを紹介します。 |
15:55~16:20 | 本州四国連絡高速道路株式会社 経営計画部 シニア・エキスパート 遠藤 和男 氏 |
閉会挨拶
|
16:35~16:40 | 公益財団法人高速道路調査会 |