一般講習会
令和2年度 施設技術者実務講習会【伝送設備】
実施済み開催中止のお知らせ
『令和2年度 施設技術者実務講習会【伝送設備】』につきましては、
昨今の国内における「新型コロナウイルス感染症」の状況を鑑み、今年度の開催中止とさせていただきますのでお知らせします。
当法人では、施設技術者に対し、高速道路に設置されている施設の管理技術向上の講習会を実施します。内容は、設備の動作原理、取扱い及びメンテナンス方法等について、メーカーの専門家による講義と実機を用いた講習会です。今回は、伝送設備の講習会についてご案内申し上げます。
本講習の終了後、次の内容の取得を目標とします。
①ネットワーク構築・正常動作確認を演習し、ログや構成図を深く理解し、異常発生時に原因や改善点の推定ができる能力を身に着ける。
②基礎から体系的に理解できていることによる基本ネットワークの応用や改良を発想・指揮できる人材となり得る。
③伝送の業務を始めたばかりの知識を身に付ける必要がある若手技術者を、指導し教育する立場に立つのに必要な学識・応用能力を備える
中級以上研修の位置付けの講習会ですが、施設職が共通に備えておきたいL3-SW等ITに関する基礎知識や、伝送施設を管理・運用できる人材に必要な基礎知識の補習を講習参加者の中から希望者のみ無料で初日前半に行います。
後半からは本科として、IP、L3SW等の概念を既に理解している受講生により、演習ベースの講習を行うため、一人一台のPCを配置し、主体的に学びます。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催概要
開催日時 |
6/1 10:00~17:30 6/1(月) 10:00~12:00は初心者講習【希望者のみ】です。希望されない方は13:00からの受講となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
公益財団法人高速道路調査会
〒106-0047 東京都港区南麻布二丁目11番10号 OJビル 2階 ◎交通案内 |
||||
定員 | 20名 定員に達した場合には締め切らせていただきます。 |
||||
対象者 | 通信ネットワークの基礎的知識(IPプロトコル、L2/L3SW、ルーティング)を既に習得されており、L2/L3SWの設定、ネットワーク構築の習得を目指す方(経験年数3~5年程度の実務担当者) |
||||
締切日 |
|
||||
受講料 | 一 般:71,500円
|
その他
1) | 講習会の請求書・領収書は発行いたしません。振込金受取書をもって領収書にかえさせていただきます。 |
---|---|
2) | 受講者の方は講習会当日、受講票を必ずご持参ください。受講者のみなさまへは「事前質疑調書」を送付します。 |
3) | 講習は2日間で行います。昼食・宿泊の手配はご自身でお願いいたします。 |
4) | 1日目の【初心者講習(10:00~12:00)】を希望される方は、申込みフォームにチェックをしてください。初心者講習を希望されない方は、13:00からの受講となります。 |
5) | 1日目の講義終了後、意見交換会を行います。意見交換費は当日徴収し、希望の方へ領収書を発行いたします。本意見交換会は、全国各地よりお集まりの施設技術者の皆様にとって有用となる人脈形成、ネットワーク作りを目的として開催する重要な講習カリキュラムの一部です。ぜひご参加ください。 |
6) |
講習申込みに伴い収集します個人情報は、講習受講者等の登録、講習等の運営管理およびこれらに付随する業務に利用いたします。それ以外の目的には利用いたしません。 |
7) |
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、講習会の中止または延期する場合があります。講習会を延期する場合には、別途、開催予定日及び募集案内を致します。随時、情報の確認をお願いいたします。 |
スケジュール
内容 | 時間 | 講師 |
---|---|---|
【 6月1日(月)】 | ||
開講挨拶/オリエンテーション
|
10:00~10:10 | 公益財団法人高速道路調査会 富士通株式会社 |
【初心者講習<希望者のみ>】
・L2L3SWの違い、IPアドレスなどの基礎的知識の理解を深める。 |
10:10~12:00 | 富士通株式会社 |
開講挨拶/オリエンテーション/スケジュール説明
▼初心者講習を希望されない方は、13:00からの受講となります▼ |
13:00~13:10 | 公益財団法人高速道路調査会 富士通株式会社 |
【装置概要説明】
・現状稼働中スイッチの機種紹介と役割について説明。 |
13:10~13:40 | 富士通株式会社 |
【装置機能説明1】
・テキストの説明と合わせて実機を操作し、操作方法を習得する。 |
13:40~14:40 | 富士通株式会社 |
【装置機能説明2】
・テキストの説明と合わせて実機を操作し、操作方法を習得する。 |
14:50~16:30 | 富士通株式会社 |
【ネットワーク構築演習1】
・スイッチにコマンド投入しネットワークを構築、正常動作を確認する。 |
16:40~17:30 | 富士通株式会社 |
【 6月2日(火)】 | ||
【ネットワーク構築演習2】
・スイッチにコマンド投入しネットワークを構築、正常動作を確認する。 |
9:00~10:30 | 富士通株式会社 |
【トラブルシューティング1】
・ネットワークの障害箇所探索と切り分けを実施。受講者間で故障状況作成および解決作業を実施。 |
10:40~12:00 | 富士通株式会社 |
昼食
|
12:00~13:00 | |
【トラブルシューティング2】
・ネットワークの障害箇所探索と切り分けを実施。受講者間で故障状況作成および解決作業を実施。 |
13:00~14:30 | 富士通株式会社 |
【総合演習】
・IPネットワークの構成項目を決定し、ネットワーク構築・正常動作確認までを実施。 |
14:40~16:00 | 富士通株式会社 |
事前質問事項の回答/質疑応答/アンケート
|
16:10~17:00 | 富士通株式会社 公益財団法人高速道路調査会 |
※カリキュラム内容は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
※初心者講習は【希望者のみ】です。希望される方のみご参加ください。初心者講習を希望されない方は、13:00からの受講となります。
※後日、受講票および講習会カリキュラム等を各社講習会担当窓口へ送付させていただきます。受付開始時間などの詳細についても併せてお知らせいたします。