講習会・講演会・研究発表会
一般講習会
平成30年度 道路トンネルの技術に関する講習会
実施済み終了いたしました
本講習会は、道路トンネルの変状の要因や点検時の着目点、建設技術の変遷等を学ぶことにより、維持管理上で必要なトンネル技術に関する基礎的知識を学ぶ講習会です。
なお、本講習会は下記2団体のCPD認定プログラムです。
- (一社)全国土木施工管理技士会連合会 【ユニット数:4unit】
- (公社)土木学会 【単位数:3.8単位】
開催概要
開催日時 | 平成30年8月1日(水) 13:00~17:10 |
||||
---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
公益財団法人高速道路調査会
〒106-0047 東京都港区南麻布二丁目11番10号 OJビル 2階 ◎交通案内 |
||||
定員 | 30名 定員に達した場合には締め切らせていただきます。 |
||||
対象者 | 道路トンネルの建設・管理に関する業務に従事されている方(実務経験3年程度)、および管理事務所等で道路トンネルの点検をされる方に推奨します。 |
||||
締切日 |
|
||||
受講料 | 一般:15,000円
|
その他
1) | 講習会の請求書・領収書は発行いたしません。振込金受取書をもって領収書にかえさせていただきます。 |
---|---|
2) | 受講者の方は講習会当日、受講票を必ずご持参ください。 |
3) | 昼食の手配はご自身でお願いします。 |
4) | 【参考図書のご案内】 Web申込みの際に、購入希望を確認します。 「高速道路のトンネル技術史 ―トンネルの建設と管理―」10,800円(本体10,000円+税) ※賛助会員一割引、受講料別/送料別 講習会開催前、7月下旬頃に希望部数と請求書を送付します。 |
スケジュール
内容 | 時間 | 講師 |
---|---|---|
オリエンテーション/開講挨拶
|
13:00~13:10 | 公益財団法人高速道路調査会 |
トンネルの基礎知識と変状や崩壊事例から学ぶ工学的判断
|
13:10~14:40 | 首都大学東京 理事 学長特任補佐 西村 和夫 氏 |
トンネル技術の変遷
|
14:50~15:50 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株) 土木技術部長 大窪 克己 氏 |
トンネルの計画と設計、施工について
|
16:00~17:00 | (株)高速道路総合技術研究所 道路研究部 トンネル研究室 室長 海瀬 忍 氏 |
アンケート/閉講挨拶
|
17:00~17:10 | 公益財団法人高速道路調査会 |
※カリキュラム内容は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
※後日、受講票および講習会カリキュラム等を各社講習会担当窓口へ送付させていただきます。