お問合せ先
総務企画部 総務課TEL:03-6436-2100FAX:03-6436-2098MAIL:info@express-highway.or.jp

賛助会員

賛助会員とは

 公益財団法人高速道路調査会(以下、「当法人」と称す。)は、道路交通経済、道路工学、交通工学など、 高速道路と自動車に関する諸研究や海外の先駆的研究成果の収集、また、 高速道路に携わる人材の育成、新技術の開発支援・普及等に関する事業に取組み、 その成果を広く社会に発信しております。そして、この活動は各方面よりご協力・ ご賛同いただいた賛助会員の皆さまからの寄付によって支えられております。 高速道路の価値と効用を高め、社会の持続的な発展と人々の豊かな暮らしの実現に貢献するという趣旨にご理解、 ご協力を賜り、当法人の賛助会員への加入をご検討ください。

賛助会員一覧

加入のご案内

 賛助会員にご加入していただくと、賛助会費(寄付金)に対する税制上の優遇措置が受けられるほか、様々な特典を提供いたします。

資 格

 当法人の目的に賛同される法人・個人

賛助会費

〔法人会員〕 年額 1 口 1 万円 10口以上ご随意
〔個人会員〕 年額 1 口 1 万円 1口以上ご随意

会員特典

項 目 法 人 個 人
1. 各種講演会・講習会・見学会等のお知らせ
2. ニュースレターの送付
3. 機関誌の無料配布
・賛助会費 50 口未満
・賛助会費 50 口以上
1 部
2 部

4. 機関誌の割引購読
・賛助会費 1 口以上
1 割引
5. 出版図書購入価格割引(指定図書) 1 割引 1 割引
6. 海外道路調査団参加費割引 1 割引
7. 講演会参加費割引
・講演会参加費 10,000 円以上
・講演会参加費 10,000 円未満
1 割引
千円引
1 割引
千円引
8. 講習会・研修・見学会参加費割引 1 割引 1 割引
9. ハイウェイテクノフェア出展料割引
・賛助会費 30 口以上 50 口未満
・賛助会費 50 口以上
1 割引
2 割引

10. 調査研究報告書等の貸出(有料)

寄付金控除

 当法人は、内閣総理大臣から「公益財団法人」として認定され、 当法人に対する賛助会費について特定公益増進法人としての税法上の優遇措置がとられており、 税額控除適用法人として証明を受けております。

個人の場合

 「所得控除」(従来型)または「税額控除」のいずれか一方の選択ができます。

所得税

 その年の特定寄付金合計金額のうち2千円を超える金額につき適用されます。
 「所得控除」適用の場合
    寄付金額(※1) - 2千円 = 所得控除
 「税額控除」適用の場合
    ( 寄付金額(※1) - 2千円 ) × 40% = 税額控除額 (※2)
 (※1) 総所得金額等の40%相当額が限度
 (※2) 所得税額の25%相当額が限度

相続税

 相続により取得した財産の一部または全部を寄付した場合、寄付した財産に相続税が課税されません。
 申告期限は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内とされています。

法人の場合

 当法人に対する賛助会費は、一般寄付金の損金算入とは別枠で、損金算入の加算が認められています。

 企業が寄付を行った場合の優遇措置(損金算入限度額の特例)

企業が寄付を行った場合の優遇措置(損金算入限度額の特例)

 税制上の優遇措置を受ける際には「税額控除に係る証明書(写)」が必要となります。下記の証明書(写)をご利用ください。

お申し込み方法

Webでのお申込み

 下記ボタンよりWeb申込みをしていただけます。必要事項をご記入の上お申し込みください。お申込み後に送信するメールに添付の申込書ファイルの記載内容をご確認いただき押印のうえ、ご郵送ください。

郵送でのお申込み

 入会を希望される方は、下記の加入申込書に必要事項を記入・押印のうえ、ご郵送ください。

登録事項の変更方法

賛助会員ポータルサイトからの登録変更

 下記ボタンより会員専用「賛助会員ポータルサイト」へアクセスし、登録内容をご変更いただけます。

 本ポータルサイトの各社専用アカウントは、順次メールにてご案内しておりますが、メールがお手元に届いていない場合には、お手数ですが、左記 総務企画部総務課 までご連絡いただければと存じます。

FAX、メールでのご連絡

 登録事項の変更がある場合は、下記の変更用紙にご記入のうえ、FAX、メールでご連絡ください。

フェロー会員

 当法人の活動趣旨に賛同する学識経験者等をフェロー会員として登録し、調査研究事業や講習等事業などへ参画し協力を得る体制をとっています。