保全安全管理講習会
本講習会は、高速道路上の交通規制を伴う作業の現場を統括する立場において、作業の安全確保や作業従事者の保全対策に関する技術者の技術水準の向上と、現場指導を行ううえでの技術者の能力の向上を目的として開催する講習会です。
2023年4月26日 現在
令和5年度 保全安全管理講習会
名称 | 状況 |
---|---|
受付終了 |
上記講習会名をクリックしお進みください。
申請登録の【WEB申込み】ボタンは、受講申請期間中の掲載となります。令和5年度の受講申請は終了しました。
※最新情報に切り替わらない時は、ブラウザの更新(「F5」キーを押す)、またはスーパーリロード(「Ctrl」+「F5」キーを押す)をお試しください
【重要】保全安全管理講習会 変更項目
以下の項目が変更となりました。
受講申請受付期間に受講申請が無い場合は、次年度以降の受講となりますのでご了承ください。
令和元(2019)年度より変更した項目は下記のとおりです。
項目 | 従 前 | 令和元(2019)年度以降 | ||
---|---|---|---|---|
受 |
1. 本講習会を初めて受講される方 2. 修了番号をお持ちでない方 3. 有効期限に関係なく、過去に一度でも修了番号をお持ちの方 |
新規 コース |
1.本講習会を初めて受講される方 |
|
更新 コース |
4.修了証(修了番号)をお持ちの方 |
|||
修 |
受講者全員 |
新規 コース |
35問の択一式修了確認試験 |
|
更新 コース |
修了確認レポートを提出 |
※更新コース対象早見表をご確認ください。
なお、修了番号・修了証に関するお問い合わせは受講者ご本人様よりお願いします。
受講申請方法について
ウェブサイトでの申請登録が必須です。
申請登録をした後、必要書類を簡易書留郵便で郵送してください。
ウェブサイトからの申請登録のみで、受講申請受付期間に書類の郵送がない場合は、
手続き<無効>となり、受講申請を取り消します。
講習会名 | 申請受付期間 |
---|---|
令和5年度 保全安全管理講習会 | 令和5年4月7日(金)~4月25日(火)消印有効 受付終了 |
保全安全管理者に関する認定制度の廃止・修了証による確認について
平成21年度より、保全安全管理者に関する認定制度を廃止し、修了証による確認に変更しております。 詳細は、「1.保全安全管理者認定等に関わる変更概要について」をご参照ください
また、平成22年4月1日より、効力を有する修了証に限り再発行を受け付けております。
再発行の手続きに関しては、「2.保全安全管理講習会について よくあるご質問」をご確認ください。
1.保全安全管理者認定等に関わる変更概要について
2.保全安全管理講習会について よくあるご質問
3.保全安全管理講習 修了証の再発行依頼書(様式H)